ブログ

クラウドソーシング活用のお勧め

本記事は、DoorKeeperの通訳案内士×ITコミュニティで、お役立ち情報としてお知らせしたものです。

 

クラウドソーシングという言葉をお聞きになったことがあるかと思います。
クラウドソーシングのクラウドは雲(cloud)ではなく、群衆(crowd)です。

いま、このクラウドソーシングがホットです。クラウドソーシングは、インターネットを通じて外注することを言います。

知識や技術がある方が、やむを得ず就業していない場合がよくあり、そうした方の力を活用できるのがクラウドソーシングです。
https://crowdsourcing.jp/documents/2015-02-06_activity_guide.pdf

ロゴのデザインやコピーライティングのコンペが典型的な例ですが、もっと複雑な作業を依頼するプロジェクトや、大量の作業を分割発注する(マイクロ)タスクといった、多様な発注方法ができるのも魅力です。

クラウドソーシングについてお分かりにならないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。

通訳案内士の皆様にとっては、たとえば、コピーライティング、名刺やチラシなどのデザイン発注を検討されると、安価かつ高品質なサービスを享受できると思います。
https://crowdsourcing.jp/blog/wp-content/themes/crowdsourcing/documents/2014-11-23_producer.pdf

疑問点等ありましたら、お気軽にお尋ねください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 電子書籍「通訳ガイドのインバウンドマーケティング」を発売しました…
  2. キーボードと万年筆 利用環境が多いならOffice 365 Businessがお得
  3. PCと、印刷された報告書 なぜ力業で済ませてしまうのか
  4. マーケティングプラットフォームJapan-Inbound.NET…
  5. アンケート Excelの帳票を見直そう
  6. マーケティング ITで顧客との関係性を強化しよう~CRMの勧め~
  7. 名刺印刷業者のご紹介
  8. 動画プロモーションの勧め

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP